※この記事にはプロモーションが含まれています。
コーヒー器具を選ぶ

【仕組みは?使い方は?】クレバードリッパーを使ってみた感想

みなさんこんにちは、「宅飲みコーヒー」管理人のとむ(@takunomi_coffee)です。

宅飲みコーヒーとは、コーヒーソムリエの私が自宅で美味しいコーヒーを楽しむための知識や情報を発信するコーヒー専門サイトです。

今回は、クレバードリッパーに興味があるけどまだ購入していない人に向けて、どんな使用感なのかをレビューしていきます。




クレバードリッパーの商品紹介

クレバードリッパーは、台湾で発明された透過法・浸漬法どちらでも抽出可能な抽出器具。

こんな人におすすめ

・コーヒーに拘りたいけど時間がない
・とにかく美味しいコーヒーを楽して飲みたい
・面倒くさがり

カップやサーバーの上に置いた時だけ底面のシリコンボールが上がり、カップに置いておく限り流れ続けます。

このように、気分で抽出法を変えられるのがクレバードリッパーの最大の特徴と言えます。

・透過法・・・コーヒー粉にお湯をかけ続けながら抽出する方法
例:ハリオ、カリタ、メリタ、コーノ
・浸漬法・・・お湯をコーヒー粉に一定時間漬けた後に抽出する方法
例:フレンチプレス、パーコレーター、ハリオスイッチ

クレバードリッパーのサイズ

半透明のドリッパーが定番ですが、最近ではカラーバリエーションが増えてきましたね。

カラーとサイズに分けて解説します。

クレバードリッパーの大きさですが、スモール(S)とラージ(L)の2種類です。

Lサイズ:最大抽出量:約400cc(豆40g/お湯500cc)

Sサイズ:最大抽出量:約210cc(豆20g/お湯300cc)

家で1人分を淹れる機会が多い方はSサイズで十分です。

クレバードリッパー同梱品

作りは単純ですが、同梱品の紹介をしていきます。

①クレバードリッパー本体

カップの上に置くと、中央のボッチが浮き、抽出される仕組み。

②上ブタ

お湯を入れてから抽出までの間、効率よく蒸らし、抽出ができるように蓋をする。

③ドリッパー置き場

抽出されたらドリッパーを借り置きするためのもの

④専用ペーパーフィルター(台形)

専用フィルターではあるが、カリタ台形フィルターなら代用可能。

クレバードリッパーのカラー

べっこう色の透明はオリジナルのカラーですが、最近ではスタバ仕様の桜ピンク、赤、黒が存在しているようです。

今回は、部屋の景観、コーヒー棚に置くことをふまえて、「黒」に決めました。

コーヒー抽出の仕組み

百聞は一見にしかず、ということでしょうか。
なんだかんだ、付属ステッカーが取扱説明書として一番わかりやすかったです。

ハリオスイッチとの違い

同じ浸漬法のハリオスイッチと何が違うのかを検証してみました。

・フィルターの形状
・透過スピード

どちらも最終的にフィルターで透過するのでスッキリした味わいになりますが、
コクを楽しみたい方はクレバードリッパー、クリアな後味を楽しみたい方はハリオスイッチがおすすめ。

クレバードリッパーのメリット・デメリット

クレバードリッパーを使ってわかったメリット・デメリットを紹介します。

クレバードリッパーのメリット

クレバードリッパーのメリットは

・カリタフィルターを代用できる
・紅茶やお茶にも使える
・透過法でも浸漬法でも使える

の3つです。

代用できるフィルターは、カリタの社長も公認。

Lサイズ対応フィルター:カリタ103シリーズ
Sサイズ対応フィルター:カリタ102シリーズ

クレバードリッパーのデメリット

掃除や手入れが少し面倒、と言う点だけ。

逆に、それ以外は不満がありません。

カップの上に置いていないのにコーヒー液が垂れてくるようなら、シリコン・リリースリングの交換が必要となります。

実際にクレバードリッパーを使ってみた

※一人分抽出、クレバードリッパーSサイズ使用の場合

・専用ペーパーフィルター
・コーヒー粉(20g)
・お湯250ml(90度)
・ドリップスケール
・ドリップケトル

挽き目は粗挽きがおすすめ!

自宅にコーヒーミルをお持ちの方は、粗挽き設定で抽出してみるのがおすすめです。

コーヒー豆のメッシュ(粒の大きさ)が大きくなるほど抽出がゆっくりになり、小さくなるほど早く抽出されます。

浸漬法で抽出するなら、じっくりコーヒーエキスが溶け出す粗挽きがおすすめです。

1.フィルターをドリッパーにセット

専用の台形ドリッパーを使いましょう。
カリタペーパーフィルターでも代用ができるので、カリタユーザーの方には嬉しいですね。

2.ペーパーの臭いを消すために湯通し

あらかじめお湯を一回通しておくことで、コーヒー粉の目詰まりも防ぐことができます。
ペーパー全体を濡らすように、周りからお湯をかけていきます。

3.溜まったお湯をカップに落とす

お湯の温度は抽出している間もどんどん下がっていきます。
カップを予熱しておくだけで、温かいコーヒーが約束されます。

4.コーヒー粉をフィルターにセット

細挽きはNGです。粗挽きよりも短時間でコーヒー成分が抽出されるからです。長引いてしまうと雑味が溶け出してしまい、コーヒーがまずくなってしまいます。

5.お湯を注ぐ

Sサイズは150~250ml、ラージサイズは400~500ml目安で注ぎます。

6.お湯を注いでから3分後に抽出開始

よくあるサイトでは4分と記載がありますが、私は3分で切り上げた方が美味しく感じました。
クレバードリッパーの抽出口は狭いので、遅くとも3分半程度でカップに乗せた方がおいしく飲むことができます。(個人調べ)

7.抽出が完了したらカップから外す

350ml抽出の場合、数秒で全部抽出できました。

8.マドラーでかき混ぜて完成

抽出したら、マドラーでかき混ぜましょう。

カップの上部と下部でコーヒー成分の濃度が違うためです。

濃度を均等に合わせることで、まとまりのある味になります。

10秒間かき混ぜ続けると、空気を含ませることができて口当たりがクリーミーになります。

クレバードリッパーのまとめ

クレバードリッパーを紹介しました。

台湾にもお茶文化が根強いため、コーヒーに対する情熱も熱いものを感じました。

オリジナルフィルターの臭みが気になりましたが、カリタフィルター03で代用してみたら気にならなくなり、クリアな味が楽しめました。

いつもハンドドリップ(透過法)で入れている方は、浸漬法で入れてみると新しい発見があるかもしれませんよ。

 

ちなみに美味しいコーヒーにこだわりたいなら、新鮮なコーヒー粉を手に入れましょう。

一度鮮度が落ちたコーヒー粉は、どんな抽出法を試してもおいしく淹れることができません。

興味のある方はコーヒー豆もチェックしてみてください。

【1杯わずか40円】コスパ最高のコーヒー豆通販サイトを徹底比較こんにちは、「宅飲みコーヒー」管理人のとむ(@takunomi_coffee)です。 自宅でおいしいコーヒーを飲むために役立つ情報を発...
ABOUT ME
tom
コーヒーソムリエ/自家焙煎コーヒー豆販売「カルムコーヒーロースター」運営/自宅で飲むコーヒーに役立つ情報を発信するサイト『宅飲みコーヒー』管理人/コーヒー豆はコチラから→ https://calmecoffee.stores.jp/ ※当ブログでは、アフィリエイト、Google Adsenseによる広告を掲載しています。