こんにちは、「宅飲みコーヒー」管理人、とむ(@takunomi_coffee)です。
自宅で美味しいコーヒーを飲みたい人に向けてコーヒー情報を発信しています。
さて今回は、iwakiウォーターサーバーで水出しコーヒーを作ってみたレビューをします。
先日、Twitterでこんな投稿をしました。
そういえば、朝忙しくてコーヒー飲めない人はこれオススメ。iwakiウォータードリッパー。寝る前にセットするだけで美味しいダッチコーヒーが出来上がり。
以前より少し値上がりしてるけど、これはコスパ良い!
夏はこれでアイスコーヒーを作ります。
控えめに言って最高に美味い。 pic.twitter.com/jtTsIokHEH— トム@宅飲み珈琲ブログ (@takunomi_coffee) November 1, 2019
寝る前にセットするだけで朝起きたら本格アイスコーヒーが出来上がり
丸型ペーパーフィルターを乗せるだけで格段においしくなる!
iwaki水出しサーバーを選んだ理由

私がiwakiドリッパーを購入した理由は次の3つ。
①水出しドリッパーのラインナップで破格の値段!
②インテリアとしても使える!
③初心者でも失敗しない!
これで初心者でも美味しい水出しコーヒーを作ることができました。
テクニック不要!
準備して待つだけなので、初めて水出しコーヒーにトライする方にぴったりです。
数年前と比べて約1,000円近く値上がりしていたことにびっくりしていますが、それでもこのiwakiドリッパーは水出しコーヒー抽出器具のラインナップではリーズナブルで初心者でもとっつきやすいといったメリットもあります。
他の水出しコーヒー抽出器具と比べると小ぶりなので、キッチンに置いても邪魔にならないのでインテリアとしても使えます。
iwaki水出しコーヒー 事前に用意するもの
計量スプーン
水50ml
水450ml
マドラー的なやつ(今回は菜箸で代用)
カリタ・コーヒーフィルター【丸型ろ紙】1号
家にコーヒーミルがない方は、お店で粉に挽いてもらいましょう。
新鮮でより美味しいアイスコーヒーを飲むならミルはマストアイテムです↓
iwaki水出しコーヒーの使い方
順序はシンプル!こんな感じです。(写真は豆からスタートしてます)
水出しコーヒーの作り方 (所要時間 3~4時間)
①コーヒー粉をフィルターに詰める
②粉をかき混ぜながら水50mlを3回に分けて注ぐ
③コーヒーフィルターを乗せる
④水450mlをセット
⑤あとは待つだけ(2〜3時間で完成)
【前準備】豆をミルで挽く
豆を40gミルに投入!

①コーヒー粉をフィルターに入れる

付属の作り方マニュアルによれば、内側の線まで入れる、と書いてありますが線の数ミリ手前くらいが美味しくできます。
逆に多すぎると、粉が詰まって目詰まりしてしまい上手く抽出できなくなる可能性があるので気をつけましょう。
②粉をかき混ぜながら水50mlを3回に分けて注ぐ

今回はちょうど目の前にあった菜箸でかき混ぜました♩笑
かき混ぜるのは水を満遍なく粉に浸透させるため。
これはハンドドリップの「蒸らし」と同じなので、面倒くさがらずやりましょう!
③コーヒーフィルターを乗せる【オススメ】

「え、粉の上に乗せるだけ!?」と思うかも知れませんが、コレだけで格段においしくなります。
なぜか?
上から落ちる水がペーパーフィルターを伝って粉全体に浸透していくからです。
つまり、平均的に粉からエキスを抽出することで雑味も最小限に抑えることができます!
一枚あたり2円以下なので、コスパ抜群!
私が初回使用した時、途中で水が落ちてこない時がありますので、使用前に柔らかいスポンジで洗ったり、ドリップテストをしてから使用することをオススメします。
もし途中で止まっても、少し容器をトントン、と軽く叩いてもらうとドリップ再開します。
iwaki水出しコーヒーの楽しみ方
出来上がったら、アイスにするのもよし、ホットで飲むのもヨシ!
iwaki水出しアイスコーヒー
ドリップの急冷と違い、熱を加えず抽出したことで香味が最高に豊かです。
グラスに氷をたっぷり入れて、たっぷり注ぎ込みましょう。
お風呂上がりの水出しアイス珈琲😊
控えめに言って最高に美味い。#アイス珈琲は夏だけじゃない#coldbrew pic.twitter.com/VobFQ545uB
— トム@宅飲み珈琲ブログ (@takunomi_coffee) November 18, 2019
iwaki水出しホットコーヒー
本格的に味わいたいなら、容器を湯煎に入れて温めましょう。
ボールに熱湯を入れて、その中に容器をセットして温めます。
「そんなの待ってられないから電子レンジにいれる!」
と言う人がいると思いますが、温めすぎないこと。
(温めすぎると水出しコーヒーの醍醐味の香りが飛んでしまうため)
【おまけ】蓋の一部がドリッパーホルダーとしても使える
サーバーの蓋の一部をドリッパーホルダーとして使うことも可能です。
おはようございます✨
iwakiドリッパー付属のフタですが、
ドリッパーホルダーとして代用できることを最近知りました😆✨コレならORIGAMIにも使えそうですね✨
今日もおいしく楽しくいきましょう☺️#iwaki #ドリッパーホルダー#朝コーヒー pic.twitter.com/31kM9QvHNe
— とむ☕️宅飲みコーヒー (@takunomi_coffee) December 12, 2020
iwaki水出しコーヒーにおすすめのコーヒー豆
水出しコーヒーに合うコーヒー豆はやっぱり深煎り豆!
深煎り豆でおいしいコーヒー豆専門店といえばココ!
香りで行列、1日300杯が売れる青海珈琲では、アイスコーヒー専用のブレンド豆を楽しめます。
たった1杯40円でプロの味を自宅で楽しめるお試しセットが販売中です!
レビュー記事はコチラへ↓

それでは今日も素敵なコーヒーライフをお過ごしください。
宅飲みコーヒーのとむ(@takunomi_coffee)でした。
Have a nice drip!