こんにちは、宅飲みコーヒーを運営しているとむ(@takunomi_coffee)です。
自宅で美味しいコーヒーを飲むための情報を発信しています。
先日友人がプレゼントしてくれた藤岡、珈琲
なんと藤岡弘さんがプロデュースしたペルー産コーヒー豆とオリジナルマグカップのセット!
カッコいい、最高です✨
合掌、#藤岡弘#藤岡珈琲#有田焼#ありがとうありがとう#合掌 pic.twitter.com/XRc4Kq5KFh
— とむ☕️宅飲みコーヒー (@takunomi_coffee) June 15, 2020
今回は、芸能界でコーヒー通で有名な藤岡弘、さんがプロデュースするペルー産のオーガニックコーヒーを飲んでみたレビューをします。
![]() | 藤岡弘さんが本当に美味しいと選んだペルー産有機豆「藤岡、珈琲」藤岡コーヒーオリジナルマグカップ(黒文字)セット[※12時~14時指定不可商品] 価格:5,375円 |

芸能人がプロデュースしているコーヒー豆をみると、タレント商品じゃないかと疑っていましたが、いい意味で裏切られました。
本記事を読んで、『藤岡、珈琲』とは一体どういった商品なのか、コーヒー豆の品質やカップの味はどんな感じなのかをイメージしていただけたら幸いです。
苦味が強いコーヒーが好きな方
結論からいうと、藤岡珈琲はタレント商品ではないと思います。美味しいです。
なぜなら、タレント商品にしては本気すぎるからです。
藤岡弘、さんが説く珈琲道、まさにコーヒー「愛」を感じることができる1杯でした。
藤岡弘、について

そもそも藤岡弘、芸名の最後にある「、」は一体どういった意味があるのか?
それは、「究極の完成への執念」です。
その執念に2つの意味が込められているといいます。
①てん「、」でダメ(未完成)な男
②我未だ完成せず(武士道では「、」をつけて決意したことが由来)
藤岡弘、と珈琲道の関係
藤岡弘、さんの「珈琲道」ルーツは育ち柄も大きく影響しています。
父は武道家で有名な警察官、母は茶道のプロフェッショナルの教育のもと、「何事にも真摯に、謙虚に、そして感謝をもって向き合う信念」を叩き込まれた結果、現在の「珈琲道」が生まれたのだと考えられます。
藤岡弘、武道と茶道で珈琲道に目覚める
コーヒーを抽出した後、茶筅(ちゃせん)でコーヒーをかき混ぜる手法も、母の茶道からインスパイアされたものではないかと思います。
茶筅(ちゃせん)でコーヒーをかき混ぜることで、口当たりがクリーミーになり苦味をしっかり感じることができて美味しく感じます。
藤岡、珈琲の商品内容

①オリジナルコーヒーカップ(黒文字)
②コーヒー豆300g(ペルー産有機豆)
③コーヒーの入れ方の説明書
(化粧箱付き)
藤岡弘、オリジナルコーヒーカップ

カップのおもて面を見ると
「真剣に燃えて生きろ 藤岡弘、」
コーヒーに対するストイックさが垣間見えますね・・・

珈琲愛が深すぎるぅ!!
持ち手とカップの縁が金塗りなので高級感たっぷり!
有田焼のため、割れにくいので長い期間使用することができます。
藤岡弘、 300g(ペルー有機豆)

藤岡、珈琲のコーヒー豆は、有機JASマークを取得したペルー産有機栽培豆を使用しています。
化学肥料や農薬を使わずに栽培し、環境にも地球にも優しいコーヒー豆のこと。
カラダに安心して飲めるため、健康志向の方に人気のコーヒーですね。
まさに自然・地球の恵みに感謝する藤岡弘、さんのマインドが込められているようです!
化学合成した肥料や農薬等を3年以上使用しない土壌で育てられた農産物にだけ与えられる、法律で定められた信頼の証。
さらに、有機JAS加工食品認定工場で丁寧に焙煎加工しているので、安心して飲むことができます。

さらに、たっぷり入ったコーヒー豆も見どころです。
その量なんと300グラム!
1日1杯ペースで飲んでも1ヶ月持つ量なので、コスパは良いですね。(コーヒー1杯あたり10gの場合)
夜コーヒー
藤岡、珈琲
炭火焼きしたかの様なコーヒーらしい香りが楽しめます…😌
苦味が強めなので、カフェオレも作れそうなのでこの季節にぴったり!😊#藤岡弘、#珈琲道#ありがとう#珈琲 pic.twitter.com/aRFg0SYdzO
— とむ☕️宅飲みコーヒー (@takunomi_coffee) June 17, 2020
藤岡弘、コーヒーの入れ方の説明書

付録の「コーヒーの入れ方」にはこう書かれていました。
ホットコーヒーとアイスコーヒーの作り方を2種類紹介します。
①ペーパーフィルターをドリッパーにセットしたら、「湯通し」でペーパーのにおいを取る
②いつもより多めにコーヒー粉を入れる(200mlあたり粉15gがおすすめ)
③珈琲を入れるお湯に「ありがとう」の言葉を掛ける(優しい味になる)
④粉の中央から「の」をえがくようにゆっくりとお湯を注ぎ、20秒間蒸らす
⑤20秒経ったら、ゆっくりと中央から注ぎ出す
⑥抽出が終わったら、抽出液を優しくかき混ぜる(上と下で液の濃さが違う)
完成♪
①ホットコーヒーと同じ手順で①〜⑥で珈琲をドリップ
※コーヒー粉の量を1.5倍にして、抽出量を少なめにする(曖昧さを楽しんでください)
②出来上がった珈琲を、氷をたくさん入れたグラスに注ぐ
完成♪
※実際に入れてみた内容は下にあります。
藤岡、珈琲の口コミ・評判
ホームページから口コミ抜粋します。
シンプルなのに、こだわって作られたのを実感できます。
間違って落としても、割れにくいのが嬉しいです。
今日も頑張ろうという気になれるので、とても大切にしています。
以下HP抜粋です。
珈琲通で知られる藤岡弘、が、
豆の選定や焙煎、挽き方などにこだわり抜いてできた『藤岡、珈琲』。
世界の数ある珈琲豆の中から、ペルーの有機栽培豆を厳選。
それを焙煎のプロが愛情を込めて丁寧に焼き上げました。
じっくり深めの焙煎で、香り立ちがよくコクがあって苦みが効いた、
力強い珈琲がお楽しみいただけます。
自分への一日のご褒美としてはもちろん、
お世話になっている方への贈り物としても喜ばれる逸品です。
藤岡、珈琲のメリットとデメリット
藤岡、珈琲のメリット | 藤岡、珈琲のデメリット |
カフェオレ・アイスコーヒーに向いている | 苦味が苦手な方は不向き |
コスパが良い | |
父の日ギフトにぴったり |
深煎り焙煎のコーヒー豆なので、通常のコーヒー豆より苦味が抽出されやすい特徴があります。
この苦味が強いコーヒー豆は、ミルクや砂糖に負けない苦味を持っているので、アイスコーヒーやアレンジコーヒー(カフェオレ)を作るのに向いています。
世代的・嗜好的にも、中年層のコーヒー好きなお父さんに喜ばれやすいです。
父の日ギフトにおすすめです!
「コーヒーがまずい」というレビューについて思うこと
藤岡、珈琲のコーヒー豆を「まずい」と言うレビューを時々見かけますが、その理由は保管環境が良くないことが挙げられます。
コーヒー豆の鮮度は、焙煎日を機に鮮度が下がってゆきます。
鮮度が悪くなると、香りが抜けて雑味が抽出されやすくなります。
コーヒー豆が届いたら、速やかにジップロック(保存容器)にいれて冷凍庫保存しておくようにしましょう。
冷凍保管でも、なるべく1ヶ月以内で飲み切るようにしましょう。
藤岡珈琲はコスパは最高!でも…

藤岡、珈琲はコスパ最高の商品だと思います。
しかし、賞味期限内(2週間)で飲みきるには短すぎる。
最後の1杯までおいしく飲みたいなら、冷凍保存することを強くおすすめします。
なぜなら、豆の状態でも鮮度は毎日劣化するからです。
最後の1杯までおいしく飲むためには正しい保存方法で鮮度をキープしないといけません。
コーヒー豆が届いたら、必ず密閉容器に入れて冷凍庫で保管しておきましょう。
100均の容器は密閉度が低いので、ジップロックかコーヒー豆用のキャニスターがおすすめです。
キャニスターにいれると開け閉めがはっきりしていて扱いやすいですよ♪
常温で保管する場合とでは、比べ物にならないほど差が出ます。
藤岡、珈琲式おいしいコーヒーの入れ方

藤岡、珈琲を実際に飲んでみました。
まずはコーヒー豆のを計量・・・

あらかじめドリッパーにセットしたペーパーフィルターに85度にしたお湯をかけます。
沸騰したお湯はNGです。
なぜなら沸騰したお湯をコーヒー粉にかけると香りが一気に飛んでしまうから。
また、コーヒー粉を入れる前にペーパーフィルターだけで洗い流すことをリンスといいます。
ペーパーフィルターについた臭い消しの効果もあります。

まずは蒸らしから…

抽出する温度(85度)の調整は、山善電子ケトルがおすすめです。
沸騰したあと冷めるまで待つ時間がなくなり、保温機能で常に一定の温度で抽出できるメリットがあります。


ありがとう〜ありがとう〜

完成♪
コーヒーを飲み干すときに見えてくるものが・・・

本人直筆の「愛」… ごちそうさまです。(合掌、)

藤岡、珈琲の総括
偉そうに総合評価させてもらうと、星4つです。(最高⭐︎5つ)
総合評価 | |
---|---|
コク | |
苦み | |
酸味 | |
香り |
よくこの類の商品は「タレント商品」と揶揄(やゆ)されがちですが、タレント商品と呼ぶにはレベルが高過ぎます。
コーヒー愛好家にとって、藤岡弘、さんに共感する要素がたくさんありました。
一方、コーヒー豆専門店の自家焙煎したコーヒー豆と比べると、品質に劣る部分があるのも事実。
メリット・デメリットひっくるめて、藤岡、珈琲「珈琲道」のコンセプトは十分に満たされているので、満足度としては星4つです。(最高⭐︎5つ)
お父さんの日のギフトに最適です。
ギフト用にいかがでしょうか。
![]() | 藤岡弘さんが本当に美味しいと選んだペルー産有機豆「藤岡、珈琲」藤岡コーヒーオリジナルマグカップ(黒文字)セット[※12時~14時指定不可商品] 価格:5,375円 |

自宅にコーヒーミルをお持ちの方は、なるべく豆で購入されることをオススメします。
鮮度が長持ちします。

それでは今日も素敵なコーヒーライフをお過ごしください。
宅飲みコーヒーのとむ(@takunomi_coffee)でした。