こんにちは、宅飲みコーヒーを運営しているとむ(takunomi_coffee)です。
自宅で美味しいコーヒーを飲見たい人に向けて、コーヒーに関する情報を発信しています。
今回は、奈良の老舗ロクメイコーヒー(ROKUMEICIFFEECO.)さんで購入した「お試し飲み比べコーヒー豆セット」を飲んでみた感想をレビューします。
①配送・商品内容
・・・配送は何日で届く?商品梱包内容など
②豆の品質
・・・豆の焙煎の鮮度・欠点豆の有無など
③カップの味(飲み比べ)
・・・商品データと実際の味わいなど
そんな方の参考になれば幸いです。

ロクメイコーヒー(ROKUMEI COFFEE)とは

そもそもロクメイコーヒーってどんなお店なの?
そんな方に向けて、少しだけ紹介させてもらいます。
奈良県の老舗ロクメイコーヒー

ロクメイコーヒーは、奈良県で1974年から続く喫茶店「coffee beans ROCOCO」が運営していて、今年(2020年)で創業46年目となる知る人ぞ知る老舗喫茶店です。
奈良県内外からファンが絶えない人気コーヒー店で、鹿のデザインが特徴的です。
同梱されていたハガキの裏にこんなことが書いてありました。
中国の故事に伝わる鹿鳴(ロクメイ)とは、群れをなす鹿が互いに鳴いて仲間を呼び合い、楽しそうに野に生えたよもぎを食べる様子を描いた詩です。
奈良で暮らす鹿の姿を重ね、人が人を呼ぶ珈琲店となるように願いを込めて【ROKUMEI COFFEE CO.(ロクメイコーヒーカンパニー)】と名付けました。
「人が人を呼ぶ珈琲店・・・素敵やん。」
私がロクメイコーヒーを選んだ理由
私がロクメイコーヒーさんに注目したきっかけは、2018年に行われた日本一の焙煎士を決める大会で優勝した焙煎士(井田浩司氏)が在籍していると知ったことです。
なぜそこまで焙煎士にこだわるのか?
コーヒーの味は、焙煎技術で決まるからです。
どんなに高品質なコーヒー豆でも、焙煎具合を間違えるとコーヒー豆の美味しさは引き出せません。
一度でいいから、本物のプロが焙煎したコーヒー豆を実際に試してみたいと思い購入に至りました。
カフェベースが人気のロクメイコーヒー

最高級品(スペシャルティコーヒー)豆から丁寧にハンドドリップされた特濃コーヒー液。
ブラックコーヒーなら希釈して飲んだり、バニラアイスにかけてアフォガードにしたり、飲みたい用途に合わせて楽しむことができます。
飲みたい用途 | つくり方 |
---|---|
アイスコーヒー | グラスに氷を入れてそのまま注ぐ |
ホットコーヒー | お好みでお湯で希釈(カフェベース:お湯=1:4) |
カフェオレ | 牛乳とカフェベースを1:1で割る(アイス・ホットも同様) |
アフォガード | バニラアイスにかけるだけ! |
ロクメイコーヒーお試し飲み比べセット
そんな素敵なロクメイコーヒーが、初回限定価格でお試しセットを用意しています。
タイプが違う3つのコーヒー豆をお得な価格で選べて、自分でもまだ気づけていないコーヒーの好みを知るきっかけになるかもしれません。
受注後焙煎なので、雑味がなく、冷めても美味しさがキープされ、いつでも新鮮なコーヒーの香りを楽しめます。
ショップ名 | ROKUMEI COFFEE CO. |
---|---|
店舗住所 | 〒631-0061 奈良県奈良市三碓7-29-1 |
商品価格(税込) | 2,160円(税込) |
コーヒー豆の状態 | 豆と粉どちらも可(中・粗挽き調整可能) |
1杯あたりの値段 | 1杯あたり80円(1杯12g計算) |
ロクメイコーヒーが人気の理由
ロクメイコーヒーのコーヒーが美味しいと言われ続けるのには、焙煎技術の他にもうひとつ理由があります。
その理由は、スペシャルティコーヒーのみを扱っているからです。
スペシャルティコーヒーとは、市販の缶コーヒーやドリップバッグに使われるコーヒー豆よりさらに希少で高級なコーヒー豆のことです。

市販のコーヒー商品に使われる原料は主にロブスタ種と呼ばれるローグレードのコーヒー豆です。
少量でも強い苦味が抽出される特徴を持つ豆の品種。
大量生産に向いているため、インスタントや缶、ペットボトルのコーヒー飲料に幅広く使われていることから別名工業コーヒーとも呼ばれている。
ロクメイコーヒーのAmazon口コミの反応
Amazonを注文した方の口コミをみたところ、口コミ評価が予想以上に良かったので抜粋します。
シンプルなパッケージで嫌味もなく、大人の方に喜ばれる感じですね。
もちろん味の方も好評でした。
コーヒー好きの友人の誕生日に送りました。自分自身はコーヒーは飲めませんが、友達が言うには、有名なところのコーヒーが手軽に飲めることや、色々なバラエティが入っている、とのことで大変喜んで頂いてこちらも嬉しくなりました。
①ロクメイコーヒーの配送・商品内容
ロクメイコーヒーの商品内容(同梱品)と配送サービスについてレビューします。
ちなみに送料は無料でした。(お試しセット限定)
ロクメイコーヒーの配送(5日で到着)
店頭で購入すればその場で渡されますが、オンラインで注文したら何日後に自宅に届くのか気になるところですよね。
私の場合、注文日から到着まで5日でした。(東海地方在住)
整理すると・・・
注文日 | 4月4日夜 |
---|---|
焙煎日 | 4月6日 |
発送日 | 4月7日 |
到着日 | 4月9日(東海地方在住) 注文日から5日後 |
「もうすぐでコーヒー豆が切れそうだな」と思ったタイミングで注文したので、到着した頃にちょうどコーヒー豆を切らしたときに受け取けとれてラッキーでした。
▼焙煎日が記載されているのは信頼感がありますね。

お住まいの地域によって届くまで差があると思いますので、お急ぎの方はお早めに注文されることをオススメします。
①公式サイトで注文! 粉でも豆でも注文可能!


②ロクメイコーヒーさんからメールが届きました

③ 3日後、発送通知メールが届きました

▼5日後、到着!

ネコポスで直接ポストに投函されるので、仕事で不在でも再配達手配する手間要らず!
到着まで5日かかるのは人によっては遅いと感じるかもしれません。
とはいえ、注文を受けてから品種ごとに焙煎をしている手間を考えると、個人的に相応なんじゃないかなと思います。
【送料無料!】
ロクメイコーヒーの商品内容(とにかくお得)

今回ロクメイコーヒーから届いた商品内容はコチラ!
・コーヒー豆(粉) 100g x 3種類(3品種)
・コーヒー豆プロフィール
・美味しいコーヒーの淹れ方BOOK (ハリオV60仕様)
・コーヒー豆(粉)の保存方法の説明
・ハガキ【メッセージ付き】
・定期・頒布会の案内書
▼コーヒー豆(粉) 100g x 3種類(3品種)

▼コーヒー豆プロフィール…コーヒーがわからなくても楽しめる!

▼美味しいコーヒーの淹れ方BOOK (ハリオV60仕様ver.)
▼コーヒー豆(粉)の保存方法の説明

▼ハガキ【うれしい直筆メッセージ付き】津島さん、ありがとうございます!

▼定期・頒布会の案内書(興味があったら頼もうかな・・・)

②ロクメイコーヒーの豆の品質
コーヒー豆の品質は、肉や魚みたいに見た目では分かりません。
コーヒー愛好家の一人として、「良質なコーヒー豆」かどうか実際にチェックしました。
そもそも「良質なコーヒー豆の条件」とは何でしょう?
コレを知っておけば、今後コーヒー豆を選別するときに役立つので是非チェックしてください。
豆本来の香り(柑橘系・フルーツ系・ワイン系など)
欠点豆の有無(カビ豆・死豆はアウト)
上記3つのポイントを押さえながらチェックしていきます。
品質①豆の焼き色と大きさの均一性
一つ目は、煎りムラ・小さすぎる豆はないかをチェックします。
コーヒー豆全体に均等に熱が行き届いているか確認するためです。
【結果】どれも豆の焼き色も大きさも均一でGOOD!
豆の大きさや焼き色が明らかに違う豆がある場合は、取り除くことをおすすめします。
▼①エチオピアシダモグジ シャキッソナチュラル

▼②ロクメイブレンド

▼③サルサワブレンド

品質②コーヒー豆の香り
コーヒー豆の香りは鮮度のバロメーターであり、焙煎具合が適切かどうかを判断するのにぴったりです。
【結果】部屋中に広がるいい香り…GOOD!
パックを開封した瞬間、部屋中に広がるコーヒーの豊潤な香りに癒されました。
コーヒーの香りには、柑橘系・フルーツ系・ワイン系など数多く存在しますが、初心者でも違いがわかるほどに香りが豊かでびっくりしました。
品種(ブレンド名) | 実際の香りの感想 |
①エチオピア | フルーティな甘い香り |
②ロクメイブレンド | ミルクチョコレートのような香り |
③サルサワブレンド | 深みのあるナッツのような香り |
▼①エチオピアシダモグジ シャキッソナチュラル

▼②ロクメイブレンド

▼③サルサワブレンド

品質③欠点豆の有無
粗探しをするつもりはないのですが、これも品質をチェックするのに必要なので…
コーヒー豆の欠点豆があるかどうかをチェックします。
欠点豆には数多く種類がありますが、特にカビ豆や虫食い豆には1つの欠点豆で50グラム分のコーヒーを台無しにしてしまうほどの雑味が含まれているので注意が必要です。
【結果】欠点豆が少々見受けられたが、味の影響なし
品種(ブレンド名) | 欠点豆の割合 |
①エチオピア | 貝殻豆が全体の5%くらい |
②ロクメイブレンド | ピーベリーが少々 |
③サルサワブレンド | ほとんどない |
欠点豆には様々な種類がありますが、今回見つけた欠点豆は味に影響を与えないため、ハンドピックせずそのまま豆を使うことにしました。
・ピーベリー
・ジャイアントビーン(巨大豆)
・貝殻豆

絶対に取り除くべきアウトな豆があります。
その代表がカビ豆・死豆・虫食い豆です。
これらがコーヒー豆の中に一つでも混入していると、50g分のコーヒー豆が台無しになると言われています。
ロクメイコーヒーさんのコーヒー豆は欠点豆が非常に少ないので、焙煎管理はもちろん、ピッキングも徹底されているな、という印象でした。さすがです。(偉そうにすんません)
③ロクメイコーヒーを3種飲み比べ

自分の好きな味に気づくことができる
商品内容の紹介と重複しますが、コーヒー豆のプロフィール情報と実際の飲んでみた感想の違いがあるのかどうかを確かめてみました。
1.新鮮な酸味を味わえるエチオピア豆

[jin_icon_info color=”#e9546b” size=”18px”]オススメの飲み方:そのままブラックで飲む
エチオピアの主要産地であるシダもエリアでイルガチェフェに次いで、スペシャルティコーヒーの産地として有名なグジ シャキソ地区。
農園より直輸入されたロット。
華やかでフルーティな香りで、ベリーを感じさせるフレーバー。
甘さと酸味のバランスがとてもよく、滑らかな舌触りが特徴。
軽い飲み心地で香りの余韻が長く続きます。
果実の甘い香り、口に含んだ瞬間にベリー系の酸味がぷわ〜っと口いっぱいに広がった後にほのかな苦味と甘味を感じます。
酸味>苦味=甘み、のイメージ。
昨日は仕事疲れで寝落ちしてしまいましたが、土日は家でコーヒー淹れて英気を養います😆‼︎
本日はROKUMEI COFFEE さんのエチオピア グジをいただきます😊
紅茶かな?と思わせるほどの香りと口いっぱいにひろがる酸味…🌸
美味しゅうございました。#ロクメイコーヒー#エチオピアグジ pic.twitter.com/wBBaCM9Y4u
— とむ@宅飲み珈琲 (@takunomi_coffee) April 11, 2020
2.香りが違うロクメイブレンド

[jin_icon_info color=”#e9546b” size=”18px”]オススメの飲み方:砂糖・ミルクを入れずそのまま飲む
スペシャルティコーヒーの香味特性を味わえるようにブレンドした、定番ブレンドコーヒー。
毎日飲んでも飽きないように、甘味・苦味・酸味のバランスを見極めて仕上げました。
酸味と苦味、後味の甘味がバランス良く出ていたので、どんな時間にでも合うコーヒーだと思いました。
夜珈琲
メリタでコーヒー淹れました☕️
粗挽き
85度
豆15㌘
抽出200ml注湯は2回のみ
柑橘系の酸味たっぷり!
目が覚めました😳💦笑#ロクメイコーヒー#ロクメイブレンド pic.twitter.com/Y96tJQn7Sy— とむ@宅飲み珈琲 (@takunomi_coffee) April 13, 2020
3.コーヒー本来の甘さが楽しめるサルサワブレンド

ゆったりとした静かな夜に、落ち着いて飲めるブレンドコーヒー。
ダークチョコレートやキャラメルのような心地良い甘苦さ、しっかりとしたコクが1日の疲れを癒してくれます。
お試しセットの中ではいちばん苦味が強いタイプ。
落ち着きたい夜に飲むとやすらぎます。
夜珈琲
カリタウェーブドリッパー155初使用☺️
ハリオV60使った時とは全く違うモコモコ感でおどろき😳!
落ち着いた苦味からほんのり甘みにフェードアウト、うまし。😋
豆20g
抽出150ml
注湯150ml
湯温88度#ロクメイコーヒー#サルサワブレンド pic.twitter.com/uwOcd7WanU— とむ@宅飲み珈琲 (@takunomi_coffee) April 11, 2020
※通常の商品は送料がかかりますが、ギフト商品限定で送料無料なのでオススメ!
他のコーヒー豆も見てみたい!【送料無料あり】という方はコチラ
ロクメイコーヒーの総評
ロクメイコーヒーの総合評価は、星4.5でした。(星5満点中)
総合評価 | |
---|---|
配送スピード | |
商品内容 | |
豆の品質 | |
カップの味 |
初回限定の低価格で高品質なスペシャルティコーヒーを飲めるなんて、特別感が凝縮されたコーヒー豆セットでした。
贈り物やコーヒーギフトに人気の理由がわかりますね。
ロクメイコーヒー以外でお探しの方
今回は、ロクメイコーヒーのお試しセットをレビューしました。
他のコーヒー豆も試し飲みしてみたいという方はこちらを参考にしてみてください⇩⇩

それでは今日も素敵なコーヒーライフをお過ごしください。
宅飲みコーヒーのとむでした。
Have a nice drip!