こんにちは、「宅飲みコーヒー」管理人のとむ(@takunomi_coffee)です。
自宅でおいしいコーヒーを飲むために役立つ情報を発信しています。
今回は、コスパで選びたい人に向けて、おすすめのコーヒー豆通販サイトをランキングで紹介します。
最近では家でコーヒーを飲む機会が増えてきた一方、どうしても気になるのがコーヒー豆のコスト。
格安で美味しいコーヒー豆を探しているけど、結局どこで買えばコスパが良いのかわからないですよね。
格安コーヒー豆と聞くと「安いけど品質が良くない」というイメージが強く、結局買い慣れたチェーン店やスーパーで買ってしまいがち。
実は昔の私もそうでした。
これまで色んなコーヒー豆通販サイトを試してきましたが、ようやく「美味しい!」と思える通販サイトを見つけたので、コスパ最高のコーヒー豆通販をシェアしていきます。
通販で特に今回おすすめしたい商品が、コーヒー豆通販のお試しセットです。
・詰め合わせのため通常価格よりも格安で購入できる
・注文後に焙煎するので市販と比べて香りが全然違う
・メール便で送られるので、再配達が不要
コスパ度 | |
---|---|
価格(税込) | 2,138円(税込) |
送料 | 送料無料 |
1杯あたりのコスト | 53円/杯(1杯あたり10グラム計算) |

受注後焙煎なので、雑味がなく、冷めても美味しさがキープされ、いつでも新鮮なコーヒーの香りを楽しめます。
オススメ度 | |
---|---|
価格(税込) | 2,160円(税込) |
送料 | 送料無料 |
コスパ | 1杯あたり80円(1杯12g計算) |
通販でコーヒー豆を購入するのが初めての方でも失敗しないように、それぞれの通販サイトを5つのポイントで徹底比較。
値段はいくら?
内容量はどのくらい?
送料は無料?
粉に挽いてもらえるの?
コスパは良い?一杯いくら?
コーヒー豆を選ぶなら通販(EC)で買うのがコスパ良

コーヒー豆を選ぶなら通販サイト(EC)がコスパいい
美味しいコーヒーを飲みたいなら、コーヒー豆を選ぶなら通販サイト(EC)がおすすめです。
なぜならおいしさとお得さのレベルが違うからです。
コーヒーのサードウェーブはご存知ですか?(この後説明します)
多くのフランチャイズ店、スーパーでは比較的安価で低品質なコーヒー豆を使用しています。少量の豆でも苦味がしっかり感じられるロブスタ種という品種が使われています。
一方ここで紹介する通販サイトでは、高品質でフルーティな酸味や甘みも感じられるアラビカ種という品種が多く使われています。
アラビカ種はロブスタ種に比べて害虫や霜病の被害を受けやすく、とてもデリケートな部分もありますが、そのぶん繊細な味わいを持つのもアラビカ種の特徴です。
コーヒー豆の購入先 | 代表例 |
---|---|
フランチャイズ(FC) | スターバックス、ドトール、タリーズ、カルディコーヒー等 |
通販サイト(EC) | コーヒー豆専門店(珈琲きゃろっとなど) |
これまでは、おしゃれなデザインのカップを片手に街を歩くブランド至上主義(スタバ)がトレンドしていました。
しかし今後は、品質至上主義(コーヒー豆通販サイト)の顧客が増えていく傾向にあります。
なぜなら、世間がようやくコーヒー豆の本当のおいしさに気付き始めたからです。
その最たるものが、コーヒーの酸味に対する認識の変化ですです。
以前は「酸っぱいコーヒー」はまずいコーヒーの代表格とされてきました。
しかし現在は「酸味の強いコーヒー」として親し好まれ、酸味の中にもフルーティやスパイス、柑橘系といったような数多くの酸味として認知され始めてきています。
コーヒーを豆から挽いて飲むのがスタンダードな時代
先ほど触れた「サードウェーブ」をご紹介します。
ここまでお話ししたように、以前は有名なチェーン店(FC)のロゴがついたカップを片手に「ブランド感覚で」持ち歩くのがトレンドでした。
(スターバックスやタリーズなど…)
しかし、誰でも気軽にハンドドリップを楽しめるようになったいま、自宅でコーヒー豆から挽いて飲む本格派が増えてきているのが現状です。
これからは「1杯ごとドリップして楽しむ時代」です。
俗にサードウェーブコーヒーと呼ばれています。
流行 | 流行の内容 |
---|---|
①ファーストウェーブ | コーヒー大量生産大量消費時代 |
②セカンドウェーブ | シアトル系コーヒーチェーンの台頭 |
③サードウェーブ | 家庭で豆を挽いて楽しむ時代 |
コーヒー豆通販サイトが人気の理由
コーヒー豆通販サイトに人気が集まる理由は、鮮度が全然違うからです。
コーヒー豆を美味しく飲める賞味期限は焙煎してから2週間以内とされており、2週間経ってしまうと香りが飛んでしまって美味しく飲むことができません。
大量生産・大量消費を続けるフランチャイズ店では、流通ルートの都合でお店で提供される頃にはどうしても焙煎後2週間はかかってしまいますので、店頭に並ぶころには鮮度がガクッと落ちているものばかりです。
コーヒー豆の通販サイトはどうかというと、注文後に焙煎してから発送してくれるので、いつでも香りが最高の状態でコーヒー豆を受け取ることが出来ます。
【コスパ最高!】コーヒー豆の通販サイト
コスパ度 | |
---|---|
価格(税込) | 2,138円(税込) |
送料 | 送料無料 |
1杯あたりのコスト | 53円/杯(1杯あたり10グラム計算) |

受注後焙煎なので、雑味がなく、冷めても美味しさがキープされ、いつでも新鮮なコーヒーの香りを楽しめます。
オススメ度 | |
---|---|
価格(税込) | 2,160円(税込) |
送料 | 送料無料 |
コスパ | 1杯あたり80円(1杯12g計算) |
コーヒー豆通販サイトのコスパ比較まとめ
コスパと一言で言っても、値段一つでは決められません。
人によってこだわるポイントが違いますよね。
あなたならどのコーヒー豆を選びますか?
コーヒー1杯あたりの単価でコスパ比較した場合は青海珈琲が1位という結果でしたが、コーヒーに対するコスパを決める基準は皆さんそれぞれ。
コーヒー豆に迷ってしまった時は一つずつ試してみるのもいいかもしれませんね。
一気に全部注文してしまうと、消費しているうちに他のコーヒー豆の鮮度が落ちてしまうので飲み終わったら次のコーヒー豆を…という選び方が一番コスパが良い選び方です。
それでは今日も素敵なコーヒーライフをお過ごしください。
宅飲みコーヒーのとむ(@takunomi_coffee)でした。
Have a nice drip!