こんにちは、「宅飲みコーヒー」を運営しているとむ(@takunomi_coffee)です。
自宅で美味しいコーヒーを飲むための役立つ情報を発信しています。
コーヒー豆から作るコーヒーは美味しいけど、やっぱり飲みたい時にすぐに飲めるインスタントが一番。
いろんなインスタントコーヒーがあるけど、どうやって選べば良いのかわからない。
昔の私もそうでしたが、過去に市販のインスタントコーヒーを飲み比べてきました。
コーヒー愛好家の私が選ぶおすすめのインスタントコーヒーをタイプ別に紹介します。
①コスパで選ぶ人▶︎スティック大容量タイプ
②妊娠・授乳中の人▶︎ノンカフェインタイプ
③健康・美容志向の人▶︎オーガニックタイプ
④カフェオレ用に選びたい人▶︎深煎り豆タイプ
「インスタントはお湯で溶かすだけで、どれも同じ」いう人がいますが、インスタントコーヒーの種類によって味わいが全然変わってきます。
・1日に3杯以上コーヒーを飲んでいる
・とにかくお手軽にコーヒーを飲みたい
・コーヒーが好きだけどドリップするのが面倒
あなたが普段コーヒーをどんなこだわりで選びたいのかをイメージするだけで、今よりも満足できるインスタントコーヒーを見つけることができます。
インスタントコーヒーとは、コーヒー粉をお湯に溶かすだけで飲めるコーヒーのこと。
フリーズドライ製法により、濃縮されたコーヒー液をマイナス40度で大きな粒子に変えたもの。
低温処理の為、香りが逃げずにコーヒー本来のアロマが楽しめます。
一方、濃縮したコーヒー液を高温で蒸発させて粉末状にするスプレードライ製法も存在します。
日本インスタントコーヒー協会 引用
それぞれのこだわりタイプ別に、ランキングで紹介していきます。
①コスパで選ぶならスティックコーヒー
インスタントコーヒーを手軽に作れてお得に飲みたいなら、スティックタイプの大容量パックがおすすめです。
①個別包装でいつでも鮮度キープ
②大容量パックでコスパ抜群!
通常のインスタントコーヒーは、スプーンですくわなければいけません。
一方スティックタイプは、開封してそのままカップに入れるだけ!
つまり、思いたったときにすぐに飲むことができ、ビン容器とは違って飲みきりサイズなので酸化する心配も要りません。
AGFちょっと贅沢な珈琲店
ちょっと贅沢な珈琲店スペシャルブレンドは、コーヒー本来の苦味や甘みを感じられるバランスのいいブレンドとなっています。
ドリップバッグのレビューですが、興味がある方はこちらへどうぞ↓

AGF ブレンディ スティックタイプ
AGF ブレンディスティックタイプは、コーヒーのコクを楽しみたい人におすすめです。
酸味はほどほどに、苦味ベースの味わいになるようにブレンドされているので、牛乳で割ってカフェオレを作るのにも最適です。
UCC おいしいカフェインレス
カフェインレスタイプなので、夕食後でもカフェインを気にせずゴクゴク飲めるのがGood!
かわいらしい箱デザインなので、そのままリビングに置いてもオシャレなのでおすすめです。
②妊娠・授乳中のママにはノンカフェインコーヒー
カフェイン摂取はしたくないけどコーヒーが好きな妊婦さんや、不眠に悩む方におすすめしたいのがノンカフェイン(デカフェ)コーヒーです。
最近では、葉酸を配合したノンカフェインコーヒーも多く売られているので、飲める量が限られている妊婦さんにオススメです。
イニックコーヒー Night Aroma

イニックコーヒーのナイトアロマは、コーヒーの苦味をもっと感じたい人にオススメです。
一般的な豆よりも力強いコクと苦味が特徴のコロンビア産コーヒー豆をブレンドしているので、しっかりとコーヒーらしい苦味を楽しむことができます。
時々「カフェインがないと苦味がない」という方がいますが、それは大きな誤解です。
意外と知られていないのが、ノンカフェイン(デカフェ)でもしっかりとした苦味を感じることです。
現在人気が高まっているデカフェコーヒー(インスタントコーヒー)には脱カフェイン処理法が施されています。この処理方法は、1903年にルードヴィヒ・ロゼリウスというコーヒー商人によって開発されました。
黒豆玄米コーヒー

カフェインは摂りたくないけど、コーヒーは飲みたい!
そんな方にオススメしたいのが黒豆玄米コーヒーです。
黒豆玄米には、睡眠不足、生理前の不順、カラダの冷えに悩んでいる人に有効な栄養素がたっぷり含まれているので、カフェインを気にせず飲むことができます。
ティーパックなのでカップにお湯を注ぐだけで片付けもカンタン!
たんぽぽコーヒー

たんぽぽコーヒーは、たんぽぽの根を原料として作ったコーヒーです。
コーヒーが好きなのに赤ちゃんへの影響が心配している妊婦さんでも、たんぽぽコーヒーなら安心して飲むことができます。
残留農薬検査済み
赤ちゃんにも安心
▼ティーバックタイプなので、カップに入れてお湯を注ぐだけで勝手に抽出されて、片付けもカンタン!
③美容・健康志向にはオーガニックタイプ
コーヒーが好きで毎日飲んでいるけど、美容や健康にも気を使いたい!
カフェインを摂るとお腹の調子が悪くなったり、夜の寝付きが悪くなったりする方が最近増えています。
そんな悩みを解決するのが、オーガニックコーヒーです。
有機栽培豆(オーガニック)とは、化学肥料や農薬を使わずに栽培し、環境にも地球にも優しいコーヒー豆のことです。
カラダへの影響が不安な方でも安心してコーヒーを飲むことができます。
しかも、最近のオーガニックコーヒーは美容や健康に必要な成分も配合しているのでサプリ代わりにも使えます。
オーガニックデイリーコーヒー
デイリーコーヒーは、コーヒーが好きでつい飲み過ぎてしまい、便秘やカラダの倦怠感が気になってきた人におすすめの商品です。
便秘やカラダの倦怠感を感じるのは、コーヒーを飲み過ぎたことによるカフェイン摂取が原因となって起こります。
コーヒーに含まれるカフェインは主に利尿作用があり、体内の水分が不足しやすい状態を作りやすいことが元となって起こり、肌荒れの一因にもなり得ます。
デイリーコーヒーには、カラダのデトックスに必要な栄養素がバランス良く含まれているので、大好きなコーヒーを飲みながら便秘をを改善し、カラダの不調も軽減する事が出来ます。

【最大50%OFF!】
カフェサプリ
。
カフェサプリは、コーヒーが好きでつい飲み過ぎてしまい、日常食生活で野菜が不足している体質を改善するための商品です
野菜不足によるお腹の張りやお肌の不調は、デトックスが止まっているのが原因となって起こります。
デトックスが順調にいかないのは、主に食物繊維が不足していることが元になっています。
かんたんに食物繊維不足を改善するには、食物繊維入りのコーヒーを飲むのが手っ取り早いです。
カフェサプリは、食物繊維がレタス1個分、バナナ3本分、トマト2個分の食物繊維が含まれているので、朝のお通じを改善し、体が毎日快調に過ごすことが出来ます。
サプリ代わりにコーヒーを飲む。
なんだかクスリっぽいイメージですが、一般的なコーヒーとなんら変わりはありません。
サプリを買って続けるのは面倒という方に人気の健康コーヒーです。
【食物繊維がレタス1個分!】
マウントハーゲンオーガニックコーヒー
マウントハーゲンカフェインレスコーヒーは、コーヒーは好きだけど夜に眠れなくなる人のすすめの商品です。
夕食後にコーヒーを飲むと夜眠れなくなったり、お腹を下したりするのは、カフェインに敏感な体質なのが原因です。
カフェインは人によっては刺激物なので、1日に飲むコーヒーの量を制限することがオススメです。
マウントハーゲンコーヒーは、カラダの影響の心配が要らない有機栽培豆(オーガニック)コーヒーでノンカフェインなので、何杯飲んでも不眠になる心配がありません。
④カフェオレ専用なら深煎り豆タイプ
アイスコーヒーや牛乳を混ぜてカフェオレを作りたい!
そんな方は、深煎りのインスタントコーヒーがオススメです。
深煎り豆で作られたインスタントコーヒーは、通常より苦味が強いので、牛乳を入れたり氷で割ったりしても苦味が負けずにコーヒーの苦味を味わえます。
キーコーヒー 深煎りブレンド
キーコーヒーの深煎りスペシャルブレンドは、酸味は少なく、苦味が強いコーヒーが好きな人にオススメしたいインスタントコーヒーです。
浅煎り豆は酸味が強く、深煎り豆は苦味が強いので、苦味ベースの豆をブレンドすることで誰でも飲みやすいマイルドな味わいに仕上がっています。
キーコーヒーの深煎りスペシャルブレンドは、ストレートで飲むのもよし、アイスコーヒーで飲むのもよし、カフェオレにして飲む場合でもおいしくいただけます。
ネスカフェ ゴールドブレンド
ネスカフェゴールドブレンドコク深めは、コーヒーの苦味をもっと味わいたい人におすすめのインスタントコーヒーです。
牛乳や砂糖を入れるとコーヒーの味が薄まってしまうのは、コーヒーのコクが足りないことが原因となって起こります。
コクが足りないのは主にコーヒー豆の焙煎度のが中〜浅煎りにとどまっているが元になっています。
ネスカフェゴールドブレンドコク深めは、牛乳や氷を入れたりしても苦味や香りが薄まらないので、アレンジコーヒーにしてもおいしく飲むことが出来ます。
ドトールコーヒー 深みとコク
ドトールコーヒーの深みとコクのおいしい一杯は、酸味がなくコーヒーの苦味と香りを楽しみたい人にオススメのコーヒーです。
苦味の強いコーヒーを飲むと、お腹が痛くなったりする人がいますが、ドトールコーヒーのインスタントは胃に優しい為、1日に何杯でも飲めてしまうほどです。
溶けやすい粉末タイプなので、飲みたいと思ったらすぐに飲むことができます。
ドトールコーヒーの深みとコクのおいしい一杯は、インスタントコーヒーの中でもコーヒー特有の香りやコクの深さが最も優れているので、牛乳で割ると一層コクが引き立てられます。
美味しいインスタントコーヒーの作り方

美味しいインスタントコーヒーを作るために必要なコツは次の3つです。
①少し冷ましてから注ぐ(85度がおすすめ)
②しっかり、混ぜる
③コーヒー粉を冷蔵庫で保存する
ごく単純なことばかりかもしれませんが、たったこれだけでいつでも香りたっぷりのインスタントコーヒーが楽しめます。

インスタントコーヒーのタイプ別まとめ
今回は、4つのタイプ別におすすめのインスタントコーヒーを紹介しました。
タイプ | おすすめコーヒー |
---|---|
コスパ重視 | 大容量+スティック |
妊婦・授乳中のママ | ノンカフェイン(デカフェ) |
美容・健康志向 | オーガニック(有機栽培豆)コーヒー |
カフェオレ専用 | 深煎り豆コーヒー |
それでは今日も素敵なコーヒーライフをお過ごしください。
宅飲みコーヒーのとむ(@takunomi_coffee)でした。
Have a nice drip!