こんにちは、「宅飲みコーヒー」管理人のとむ(@takunomi_coffee)です。
自宅で美味しいコーヒーを飲むための役立つ情報を毎日発信しています。
今回は、在宅ワークで仕事が捗るおすすめのコーヒーを紹介します。
在宅勤務を実施する企業が増え、半ば強制的に在宅勤務をさせられる会社員が増えましたね。
在宅勤務中、集中力が続かず眠くなってしまうことも多々あると思います。
コンビニにコーヒーを買いに行くのも時間がかかるし、集中力が続かなくて眠くなりがちで、仕事の効率が落ちてしまいます。
そんな会社員の方にオススメしたいのが、お手軽コーヒーです。
(ドリップバッグやインスタントコーヒー)
・オンとオフの切り替えが簡単、仕事に集中できる
・単価100円以下なのでおいしく節約できる(コンビニよりも安い)
在宅ワークで一番人気はお手軽コーヒー
家で美味しいコーヒーを飲みたいけど、手間がかかって面倒。
コーヒー豆を挽いてハンドドリップすればおいしいのは分かってはいる…。
けどやっぱり時短に勝つものはない!
そんな方には手軽にカンタンにできるお手軽コーヒーが一番人気です。
お手軽コーヒーは大きく2つに分けられるので、簡単に解説します。
①インスタントコーヒー(溶かすタイプ)
⇨お湯に溶かすだけで飲める
②ドリップコーヒー(抽出するタイプ)
⇨紙フィルターで抽出して作る
①インスタントコーヒー | ②ドリップバッグ |
![]() | ![]() |
在宅ワークにおすすめしたいお手軽コーヒー
お手軽コーヒーと一口にいっても、インスタントコーヒーなのかドリップバッグなのかで味わいや香りが全く変わってきますよね。
どのタイプのコーヒーを選んだら良いのか分からない方に向けて、①インスタントコーヒーと②ドリップバッグそれぞれの特徴を紹介していきます。
待たずにすぐ飲みたいならインスタントコーヒー
本格的な香りや味わいを楽しみたいならドリップコーヒー
あなたの在宅スタイルに合ったコーヒーを選んでいけば、一気に最高の在宅ワーク環境に生まれ変わります!
①インスタントコーヒーの特徴
必要な器具:カップのみ
味の濃さを直感的に変えられる
値段が安い
スグにできる
初期費用も要らず、お湯さえあればどこでも楽しめるのがインスタントコーヒーの強みですね。
冷めると味が落ちる
苦味が比較的強い
ドリップコーヒーと比べて香りが弱い
②ドリップバッグの特徴
必要な器具:カップのみ
冷めても美味しい
豆本来の酸味や甘みも楽しめる
リラックス効果を得られる
在宅ワークで長時間集中をしたいなら、ドリップバッグがおすすめです。
インスタントコーヒーと比べて、ドリップコーヒーを飲んだ方がカフェインや香りも多く含んでおり、覚醒作用やリラックス効果も得られます。
普段ドリップバッグで入れているけど、ドリップバッグが浸かってしまうのが気になる!
そんな悩みを解決する方法を紹介していますので、興味があれば参考にしてみてください。

コストやや高め
少し手間がかかる
品質の幅が広くて優劣の見極めが難しい
それぞれ良いところ、苦手なところがありますが、自分がコーヒー飲みたいときのシーンを想像しながら選ぶとわかりやすいですよ!
次に、自宅飲みにおすすめのインスタントコーヒー粉とドリップコーヒー粉をそれぞれ厳選して紹介します。
在宅ワークにおすすめのインスタントコーヒー
1位 ネスカフェ ゴールドブレンド
近所のスーパーでもおなじみのネスカフェゴールドブレンド。
1杯15円程度で楽しめて、このリーズナブルな値段でバランスの取れた味わいを出せるのはネスカフェだけ。
ゴールドブレンドだけでなく、妊婦さんによく飲まれているノンカフェインコーヒーもマシンで飲むことができるので、毎日コーヒーを飲むご家庭に大人気です。
2位 マウントハーゲン カフェインレス
妊婦さん・授乳中のママに人気(カフェイン残留率0.3%以下)
化学肥料や農薬は一切不使用の為、カラダに安心安全が保証!
欧米で特許を持つ天然の液体CO2と水だけでカフェインを除去する方法。
本来の深く豊かな味と香りをそのまま残すことができる。
3位 INICコーヒー コーヒーパウダー
商品名 | INICコーヒー beans aroma |
---|---|
商品タイプ | コーヒーパウダー(瓶タイプ&スティックタイプ) |
申込方法 | 公式サイトから申込 |
おすすめ商品 | お試しセットは送料無料【INICコーヒーストア】![]() |
次は人気ドリップコーヒーのランキングを紹介します。
今回はビギナーに向けた内容なので、コスパ重視&ドリップバッグのおすすめを紹介していくので、ドリップ器具がない人でも大丈夫です。
『ドリップ器具を持ってる!』と言う本格派には本記事の最後に紹介していますので是非見ていってください。
在宅ワークにおすすめのドリップバッグ
1位 ドトール 深煎りブレンド
(ベトナム、コロンビア産のコーヒー高級豆をメインに使用)
(深煎りなので苦味がぼやけない)
大容量パックでコスパ抜群!
2位 AGF 贅沢スペシャルブレンド
「ちょっと贅沢な珈琲店」の試飲レビューはコチラをご覧ください⇩⇩

3位 モンカフェ MCS-30SD
挽きたてのコーヒー豆とドリッパーをひとつにして、香りを逃さず1杯分ずつ丁寧にパックしたドリップ コーヒー モンカフェ。カップにのせて、お湯を注ぐだけで、芳ばしく豊かな香りが立ち上ります。
▼モンカフェのドリップバッグは浸からないタイプなので、雑味を落とさずにクリアなコーヒーを作ることができます。

在宅ワークでもお店の味を楽しみたい方へ
今回は、在宅ワーカーにおすすめできるインスタント&ドリップバッグコーヒーを紹介しました。
できるだけコストを抑えたい人は、毎日飲む方はインスタントコーヒーにして、週に数回程度の人はドリップバッグにするのもイイかもしれませんね。
たまには本格的なコーヒーにも挑戦してみたい!という方におすすめな情報はこちら!
「難しそうで初心者には無理そう…」という方でも、確実に美味しいコーヒーを飲むことができます。
香りから味わいまで、全然違います・・・
本格的なコーヒー豆をお求めの方[最大45%off]↓

ドリップ器具をお持ちでない方(300円で揃う)↓

あなたの在宅ワークスタイルに合ったコーヒーが見つかることを祈っています。
それでは、素敵なコーヒーライフをお過ごしください。
宅飲みコーヒーのとむでした。