こんにちは、宅飲みコーヒーを運営しているとむ(@takunomi_coffee)です。
自宅でおいしいコーヒーを飲むための情報をTwitterで発信しています。
この記事では、木曽檜ジェルを実際に使ってみてわかったメリット・デメリットをレビューしていきます。
最近親戚からもらったこの歯磨きジェル、コーヒーが好きな人にはイイかもしれない…
木曽檜歯磨きジェルは、歯磨きして口を濯いだ後でも歯磨き粉特有のスースーした感じがないので、歯磨きしてすぐにコーヒーを飲んでもちゃんとコーヒーの風味を感じることができました☺️#木曽檜歯磨きジェル pic.twitter.com/tQiyaQznTX
— とむ☕️ (@takunomi_coffee) April 7, 2020
食後によくコーヒーを飲む方、多いと思います。
でも、料理の味が濃かったり香りが強かったりすると、味覚がブレて美味しいコーヒーが飲めなくなってしまいます。
「歯磨きすれば問題ないさ」と言う人もいますが、歯磨きのスースー感で味覚が狂ったままコーヒーを飲むのはオススメしません。
木曽檜歯磨きジェルを使えば、歯磨きした直後でも味覚を損なわずに美味しくコーヒーを飲むことができます。
木曽檜歯磨きジェルとは

木曽檜歯磨きジェルは、成分の約80%が長野原産の木曽檜から取れた天然蒸留水で作られた歯磨きジェル。
一般の歯磨き粉とは違い、研磨剤、防腐剤、発泡剤は一切入っていない完全自然派の歯磨きジェル。
歯周病菌に効果が実証されている世界初のの歯磨き剤なんです!
木曽檜歯磨きジェルはこんな方におすすめ
コーヒーや紅茶を美味しく飲みたい人
虫歯治療中の人
木曽檜歯磨きジェルの効果〔泡立たなくてもしっかり除菌〕
実際に使ってみると、ジェルなので一般的な歯磨き粉のようには泡立ちません。
「泡立たない?」
「しっかり磨けてるの?」
そんな不安になる方も多いと思いますが、実際は虫歯菌や歯周病菌をすぐに除菌してくれることが正式に実証されているので安心です。
歯周病菌(ジンジバリス菌)虫歯菌を60分以内に99.9%除菌することが世界で始めて実証されたのが木曽檜歯磨きジェルです。
*注:取得済みのエビデンスは下記の通りです。 <一般社団法人日本食品分析センター> ・第14081497002-0201号 ジンジバリス菌 99.9%除菌 ・第14081497002-0501号 ミュータンス菌 99.9%除菌 <その他> ・第13092569001-02号 黄色ブドウ球菌(食中毒の原因菌)99%以上の抗菌効果 ・第13038131001-02号 経口毒性試験(誤飲しても身体に害が無いことの証明) ・第13038131001-03号 皮膚刺激性試験(皮膚についても害が無いことの証明) ・第11051895001-01号 成分分析試験(重金属などが含まれていないことの証明) (分析結果取得者:夢木香株式会社)
木曽檜歯磨きジェルの口コミは?
良いレビューと悪いレビューの両方をアマゾンの口コミから抜粋しています。
「口臭が消えた」
今まで他の歯磨き粉を使っていましたが、このジェルにしてからずっと悩んでいた口臭が一瞬で治りました。
この歯磨き粉が一番効果バツグンです。
口臭や歯周病などに悩む方にオススメしたい歯磨き粉です。
「容器のポンプがダメ」
容器の中身が5分の1くらいになってからはプッシュしてもスムーズに出ません。
結局ポンプを外してお皿の上に逆さまにして中身を出して使いました。容器の改善を期待します。
木曽檜歯磨きジェルを使ってわかったメリット
木曽檜歯磨きジェルを使うことで、どんなメリット・デメリットがあるのかを、コーヒー愛好家の目線から解説します。
①磨いた直後でも美味しく飲める
②味覚がいつまでも新鮮にキープ
③ジェルなので口の中に残らない
木曽檜歯磨きのメリット①歯磨き直後でも美味しく飲める
天然素材で作られた歯磨きジェルの為、後味が残りません。
歯磨きした直後にコーヒーを飲んでも味覚がぶれずにおいしく飲むことができます。
忙しい朝やヘビーな夕食後にコーヒーを飲む習慣のある方にぴったりです。
「コーヒーにも油分があるから歯磨きしなくてもいいじゃん」と言う方がいますが、コーヒーの味にこだわる人はコーヒーの油分「だけ」を味わいたいのが常識なので、飲む前の口内をすっきりさせることが大事です。
木曽檜歯磨きのメリット②味覚を新鮮にキープ
コーヒーの味を正確に味わうには、口内環境を正常に保つことが大事です。
虫歯や歯周病を放置すると、味覚障害が出てくることがあるので、日常から口内ケアは怠らずにやるようにしましょう。
木曽檜歯磨きジェルには、虫歯菌や歯周病菌を99.9%除菌する効果があるので、常に健康な口内環境を保つことが出来ます。
木曽檜歯磨きのメリット③口の中に残らない
一般の歯磨き粉とは違い、ジェルは水溶性があるので歯の間に歯磨き粉の粒子が口の中に残ることもありません。
一粒でも残っていたら、せっかくのコーヒーの風味が台無しです。
歯周病予防や虫歯予防には木曽檜歯磨きジェルを根気強く続ける必要がありますが、磨いた直後の自然なすっきり感は木曽檜ジェルだからこそ体験できるものだと思いました。
木曽檜歯磨きジェルを使ってわかったデメリット

①値段が割高
②爽快感が欲しい人には不向き
木曽檜歯磨きのデメリット①値段が割高
木曽檜50G 1720円
一般的な歯磨き粉 130G 260円
コストは一般の歯磨き粉より何倍もかかりますが、体へのやさしさはそれ以上に期待できます!
木曽檜歯磨きのデメリット②爽快感が少ない
歯磨き粉で豪快にシャカシャカ磨いだあとの爽快感がクセになっている人は、あまり物足りないかもしれません。
歯磨き粉の研磨剤が原因で知覚過敏になるひとも多いので、治療の観点から見れば購入の候補にしてもいいかもしれませんね。
木曽檜歯磨きジェルを実際に使ってみた感想

①歯磨きジェルを歯ブラシにつける
歯ブラシの上に5プッシュしたものがこちら⇩

②ニオイ、香りはあるか
においはないと思っていましたが、口に入れた瞬間ハッカのような香りがしました。
ハッカが苦手な人はつらいかも…
ちなみにこれは歯磨きジェルなので、一般的な歯磨き粉のように泡はたちません。
(口の中の写真は皆様の精神衛生上の観点から割愛とさせていただきます。)
③すすぐ
まったく歯磨きジェルの味残りがないので、すぐにでもコーヒーが飲める状態に。
④味覚がフレッシュな状態でコーヒーを飲めて幸せ☆
木曽檜歯磨きジェルの購入に興味が出たらこれから⇩⇩
宅飲みコーヒーのとむ(@takunomi_coffee)でした。
Have a nice drip!